写真を撮るのはへたくそです。

日常は新鮮なうちに楽しもう。

福島県の食材 志ら玉麩(豆麩)

本日ご紹介するのは、こちら、会津特産「志ら玉麩」でございます。

 

会津の観光地のお土産屋さんで購入。

商品名?正式な名前?は「志ら玉麩」ということなんですが、お土産屋のお姉さまが「まめふまめふ」言ってたので、調べたら通称が「豆麩」ということなんですね。

うん。豆みたいだわ。

 

私は子供の頃「お前は金魚か」と言われたくらいお麩が大好きでした。

「ここ(会津)でしか買えないよ!」って激推しされましたが、推される前からわりと買う気満々でございました。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180509094036j:plain

 

爪くらいの大きさのまん丸いお麩です。

サイズが均一でないところに温もりを感じます。

 

パッと思いつく使い方だと、お味噌汁やお吸い物等の汁物でしょうか。

実際、豆麩は「こづゆ」という、会津の郷土料理である汁物に使われるそうです。

 

この「こづゆ」というのが、干し貝柱で出汁をとったり、きくらげが入っていたり、材料の数は縁起の良い奇数にする習わしがある、とか、ちょっと面白い。

干し貝柱、きくらげって中華料理でも出てきそう。

会津藩のご馳走で、今もお正月や冠婚葬祭の席では欠かせないみたいです。(ほんと?)

浅い朱塗りの椀で供するのがお決まりのようで、これに盛られている写真を見ると、材料は素朴ながら、お上品で素敵。

会津の飲食店では、出しているお店もあるみたい。食べてみたいな。

 

お土産屋さんにはこづゆが作れる材料が入ったセットも売っていて、それも興味深かったけど、まだちょっとレベル高いな、と思ってやめた。

でもやっぱ気になるから、次行ったら買っちゃうかも。

 

* * *

 

では、お料理すたーと。

 

とりあえず初めてだし、袋の下部に調理法が書いてあるので従って…

「うるかす」…?

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180509094044j:plain

 

…うるかす!!

わー説明書に方言きたよー?!

news.livedoor.com

 

 

ということで、うるかします。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180509094052j:plain

お祭りのスーパーボールみたい。

ぷかぷかかわいい。ぷかかわ。ぷっかわ。

水につけても…うるかしても、大きさにはさほど変化なし。

 

汁物じゃ普通でおもしろくないので、お土産屋のお姉さまが「酢の物にしたりね!」と言っていたので、酢の物にしてみました。

お麩の酢の物って初めて聞いてびっくりしたけど、調理法にも書いてあるし、ぐーぐる先生でもたくさんレシピ出てきたから結構普通なのね(?)

 

一応書いておきますか。

 

<参考にならない作り方:2人分>

・きゅうり1本 思いの向くままに切る。

・乾燥わかめ 2~3つまみくらいポイポイッと水で戻す。

・酢:大1くらい

・砂糖:大2/3くらい

・醤油:大1くらい

・昆布だし:小2/3くらい

こんな感じで調味液を作って、きゅうり、わかめ、最後に麩を混ぜる。

 

すみません。ザ・適当です。

作りたくなってしまったら、きちんと調べてください。

 

 

完成。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180509094058j:plain

 

ころころまんまるの豆麩さんに合わせて、きゅうりもころころっと四角にしてみました。

見た目重視。うむ。かわいい。

お箸で拾いにくくて、非常に食べ辛かった。

ヘルシーだし、食べるのに時間取られるという点では、ダイエットにオススメ。

お麩のふわふわした食感ときゅうりのポリポリした食感が楽しい酢の物でっす。

 

<反省点>

・普通に考えたら水を絞ってから調味液と混ぜるべきだったんだろうけど、あんまり水を切らなかったので、ベシャッとした感じの味になってしまった。ちゃんと絞ろう。

・今使っているお酢が、酸味がマイルドなタイプのやつで、味にメリハリがなかった。酢の物は酸っぱくてなんぼではないだろうか。

 

別の日には、わかめとねぎでお味噌汁にした。

うるかす(この単語を使いたい)のが面倒で、そのままお鍋にポイポイッと投げ込んだけど、ミソスープをたっぷり吸い込んでじゅわっと美味しかったよ。

すすると口の中に転がり込んできて、口の中でころころっと転がる感じがおもしろかった。

 

購入したものは30g入り。

お土産屋さんでお値段250円で購入。

酢の物とお味噌汁で使ってもまだまだ全然残ってるぞ。

たっぷり使えそうだぞ。

袋に入った状態で20cm×6cmくらいのサイズ。

めっちゃ軽いし、こぶりで邪魔にならないし、日頃お料理される方へのちょっとしたお土産に、いかがっすか。

福島県のグッズ ご当地フォルムカードでお手紙を出す

引っ越しを済ませて落ち着いたら、友人知人にメールを送るのも良いけれど、たまにはお手紙なんていかがでしょうか。

 

ってなことで、出す相手もいないのに買ってみました。

色々手続きが必要で出向いた郵便局で、偶然見つけて可愛かったのでついつい。

相手はムリヤリひねり出して無事投函することが出来ました。ありがとうございます。

 

今まで見たことなかったけど、各県で多種出ているのね。

↓詳細はこちら↓

www.postacollect.com

 

 

他には、会津若松城、小法師、大内宿、さざえ堂…とかが並んでたかな。

赤べこは知ってる人も多そうだし、わかりやすくて可愛いのではないかと。

裏面にはイラストの物に関する簡単な説明書きも載っているので、送られた相手が知らない物だった場合でも「へ~」ってなるはず。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180507145727j:plain

 

各県で出ているので、冒頭のように引っ越しのご挨拶に使うのも面白いし、もちろんずっと住んでいる人から他県の友人知人に送っても喜ばれそう。

旅先から送るのも思い出になりますね。

旅先からなら、お友達に送るのも良いけど、自分宛に送れば自分の手元にも残せる!

 

気に入ったデザインはがあったら手元に残したいし、旅の思い出にもなりますね。

 

 

ちなみに、「風景印」という特別な消印もあるんだよね。この間テレビで見た。

www.post.japanpost.jp

ハガキと組み合わせてよりスペシャルな思い出を作っちゃおう☆なんてな。

 

 

!!注意点!!

一見変わった形の「ポストカード」だけど、郵便料金が異なります。

写真の通り、これを送る場合は120円切手が必要です。

料金不足で送ったら喜ばせるどころかムカつかれちゃうゾ。

 

切手も一緒にくださいとお願いしたら、「赤べこちゃんと一緒にいれておきますね~」って言われて、なんだかちょっと萌えっとしてしまったよ。

福島県の観光 桜 霞ヶ城公園

今更ながら、二本松城(霞ヶ城)でのお花見のことを書く。

二本松城跡、霞ヶ城公園っていうのかね。

 

世の中ゴールデンウィークだったことはわたくしも存じております。

皆様いかがお過ごしになりましたでしょうか。

もちろんわたくしも初めての福島のゴールデンウィークを満喫しました。

が、今日はもう一ヶ月ほど前の桜のことを書いておきます。

 

桜満開の霞ヶ城公園に行きました。

 

二本松城、別名・霞ヶ城は日本の100名城、また、さくらの名所100選に選ばれています。

お城(跡)は地図で見れば駅からそれほど遠くない場所にあります。

しかし、かなり長い急坂を登った所にあるので、車以外で行くのは厳しいでしょう。

車OKな方は車で、運転できない方はタクシーなどを使うことを考えても良いかも。

駐車場はたくさんあります。

時間と体力と気力が十分であれば、駅から徒歩で行けます。たぶん。徒歩で行ってないから責任はとらない。

 

二本松城室町時代に築城され、城主は様々に入れ替わったものの、江戸時代に丹羽光重が城主となってからは、明治維新まで丹羽氏の居城となっていたそうです。

特徴的な×印は、丹羽家の家紋なのですね。

明治5年の廃城令で全て壊されてしまったそうですが、箕輪門、附櫓、本丸等が復元されているみたいです。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506165943j:plain

正面の上り口、箕輪門付近には戊辰戦争で命を散らした、二本松少年隊の群像が設置されています。

出陣が許可されていたのは15才からでしたが、二本松では2歳さばを読むことが独自の慣習として黙認されていたため、13歳で出陣し、戦死した少年もいたそうです。

 

以上、ウィキペディア先生等々からでした。

歴史詳しくないのよ。

 

13歳なんて子供だよ子供。今ならようやく小学校出たぞってところだよ。

何を思って何と戦うんだ。立派すぎる。

少年隊の群像は、写真には写ってないけど、着物を繕う(?)母の姿もあって切ない。

いつからだろう。自分の目線が子供から親になったのは。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506165950j:plain

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170010j:plain

桜満開。

ピークです。

 

しかしまぁ何はなくとも、花より団子ですよ。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506165956j:plain

 

初めて見た。三角あぶらあげ焼。

こんなでっかい油揚げ見たことないよ。

この後道の駅とかで販売されているのを見たから、名産というのか、この辺り特有の物だったりするのかな?

 

カリッとサクッと焼けていて、軽い食感で意外とおいしい。

かなり大きいから、二人で一個でも良いかも。

他にも色々食べたいしね。

 

その場で焼いてるお団子も食べた。

甘じょっぱい味噌ダレに青のりが少し入っていて、結構磯の香り。

ピントが合ってないのは、やっぱり団子より花でしょってことに違ない。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170520j:plain

 

てっぺんまでの道のりもまた山。

おかげで眺めはどこからも素晴らしい。

途中にはお茶屋?さんがあって、一息ついている人もたくさんいました。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170005j:plain

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170001j:plain

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170009j:plain

 

日ごろ運動不足なせいでかなりゼェハァしながらテッペン(天守跡?)に到着。

満開の桜が眼下一面にひろがって素晴らしかった。

頂上(天守跡?)では突然雪が降ってくるというビックリが。

桜と雪の共演だなんてミラクルだよ。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170012j:plain

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170022j:plain

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170022j:plain

 

市内を一望。

桜も堪能したので本格的に団子に向かいます。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170037j:plain

 

近くのお店「戒石茶屋」さんでヒレカツソースカツ丼を頂いた。

茄子の揚げ浸し、お煮しめ、お漬物、冷ややっこ、なめこおろし、お味噌汁。

品数豊富すぎる!なんというサービス精神。

最初お店に入った時にお盆に小鉢をセットしているのを見て、特別なセットメニューかな~すごいな~とか思ってたら、自分のところにも来てびっくり。

かつは厚みもしっかり。揚げたてでしっとりやわらか。

甘辛のソースがおいしかった。

卵とじのカツ丼よりもサラサラっといけちゃう。

なかなかに感動のソースカツ丼デビューでした。

カツ丼はサイズが選べたので、腹ペコ男子もガッツリいけます。

 

お店は割とこじんまりサイズで、桜の見頃でお城から近いせいか、ずっと満席でひっきりなしにお客さんが来ていたので、ちょっと提供までは時間があったかな。

定食屋さんとかによくあるような感じでテレビがついていて、ぼんやり眺めながら待ったので退屈はしなかった。

ちなみに、奥のお部屋から猫が2、3匹出てきました。

猫好きとしては無駄にテンションアップ。

苦手な方はご注意を。

 

最初「懐石茶屋」かと思って、懐石なんか猫のごはんとしてですら縁がないのに私なんぞに食べられる物があるんじゃろか、と心配してたら「戒石」だった。

由来が以下。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180506170041j:plain

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180507143158j:plain

素晴らしい言葉ですね。

 

戒石茶屋さんはこの石の近くにありました。

福島のお菓子 オープンアップルパイ (orageno・大野農園)

orageno オープンアップルパイ。

とあるSAでお土産を物色中に発見。

オシャレ!かわいい!おいしそう!食べたい!!(思うツボだな!!)

そんな勢いで購入。

 

横30cm×奥行10cmくらいのスリムな箱に、個包装された8枚のオープンアップルサンドが入っています。

この入れ方がまたオシャレ。

普通に詰めればもっとコンパクトになってしまうところ…魅せ方って大事だと思うの!

グレー×赤×白。シンプルでモダンで、女子ウケは完璧ではないか。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180425194403j:plain

 

「オープンアップルパイ」という通り、リンゴは包まれておりません。

パイ生地のクッキーみたいな感じだね。

四角いパイ生地の上に、リンゴジャム、リンゴチップが乗っています。

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180425194232j:plain

 

 

ポイントはメープルの香りでしょう。

通常アップルパイと言ったらシナモン。

シナモンがたっぷりかかっている程おいしい、なんて方もいるかもしれません。

 

しかし、シナモンが苦手な方もいますよね?(私だ)

 しっとりと甘ーく煮こまれたりんご。バターの香るさっくりとしたパイ。アップルパイは美味しいと思うのにシナモンが苦手なせいで堪能できない…。

 

私はいつもアップルパイを食すとき、どのくらいのシナモンが使われていのかと、覚悟をしながらいただくのですが、そんな人間でも覚悟を決めずに気軽に食べられる。

なんて素晴らしい組み合わせでしょう。

(世界中のシナモンの関係者様ゴメンナサイ)

 

「でもメープルじゃ、なんだか甘々になりそう…」

なんて気になる方もいるかもしれません。

たしかに、メープルの香りだと、より「スウィートなお菓子」感が増しているような気はする。

(シナモンが苦手だから比較はできない)

でもりんごの香りとちゃーんとマッチしてるよ。

 

もちろんお土産品で日持ちさせるための商品ですから、ケーキ屋さん等々で売られているようなアップルパイとは全然違います。

パイ生地は、しっとりめ。

 ジャムはしっかり詰められて、若干歯に付く。

リンゴチップは薄いので、リンゴ自体の存在感はそこまでは無いかな。

ジャムの上にのっているので、サクッとはしてない。

ってディスってるみたい??

こういう形で売っているものとしては、普通に想像通りだと思う。

 

全体的にりんごの香りもたっぷりして、ジャム&メープルから想像するよりは甘さもすっきりしているので、味は美味しい。

結論、おいしいよ。

 

生産者さん(?)を調べてちょっとグッときた。

 

大野農園さん。

福島県は石川町というところの、本物の農園さんなのですね。

ホームページもめっちゃ今時だし、農園ってどんなとこだっけ??ってなるような。

自身の農園や地元の(?)農家さんの食材を使用したピザのキッチンカーとか、カフェも展開しているらしい。攻めている。

なんと2016年の伊勢志摩サミットで、こちらのリンゴジュースが各国の代表の方に贈呈されたと書かれているではないですか。

ミーハー心が擽られてしまうわ。正直そんな興味ないけど。

 

なんと現代表は東京でファッション関係のお仕事をされていたと。

東日本大震災を機に実家を継がれたのですね。

きらびやかそうなファッションの世界から泥臭い農業への転身。(イメージ)

ドラマみたい。かっこい~。

だからパッケージもホームページもオシャレなのね。

ファッション業界も大変そうだけどね。(イメージ)

 

何だかんだ言って「人は見た目が9割」なんて本も流行ったじゃないですか。読んでないけど。

お土産屋さんは商品数も多いし、どこで見ても似たりよったり。せっかく来たのだから何か買いたいな、と思ってはいてもどうも触手が伸びない…。なんてことも多いけど、やっぱりパッケージに魅力を感じると手に取ってしまう。

それが更にちゃんと地元の物であれば買うしかないでしょ。

 

ということで、いろんなSAを見たわけではないので売ってなかったらゴメンナサイですが、若い女子やオシャレボーイへのお土産にもオススメしたい。

 

これもらったらちょっと福島のイメージ変わるよね。

 

とにもかくにも、おいしかった。

ごちそうさまです。

福島県のお菓子 エキソンパイ(三万石)

エキソンパイというものは、「ままどおる」と並ぶ人気商品だそうで。 

福島に来る前から楽しみにしていたので、一番最初に購入してみました。

わたくし、お恥ずかしながら「ままどおる」が福島県のお菓子ということすら存じあげませんでした。

「昔からある有名なお菓子」くらいの認識でした。

そんな知名度の高い「ままどおる」を作っている「三万石」さんの、もう一つの人気商品とのことで。

 

パッケージもオシャレ。(載せ方がオシャレじゃない)

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180424132503j:plain

いわゆるパイ饅頭。

パイ生地にあんこが入ってるやつ。

私はこの「パイ饅頭」というお菓子を見つけると買わずにはいられない程好きなのだ。

 

f:id:sumebamiyakonokitaminami:20180424132408j:plain

ミルク風味の白あんに、クルミの粒が入っている。

生地はバターの風味がしっかりしてる。

しっとりとしながらも、しっかりとパイの層を感じるさっくり感もある。

あんに入っているクルミの粒の香ばしさと、プチプチとした食感も良い。

パイだから、コーヒーにも紅茶にも合うし、あんこだから、緑茶にも合う。

有名なお菓子はもらった方にも安定の嬉しさがあるけど、今まで知らなかった美味しいものとの出会いってなんとも幸せなものではないでしょうか。

関東にいる時にはまったく聞いたことなかったけど、こんなに美味しいなら「ままどおる」と一緒にもっと有名になっても良いのではなかろうか。

もっと広めていきましょうぜ、と思った次第。

美味でした。ごちそうさまです。

プロフィール的なもの

ご挨拶なしに始めるのもアレなんで、簡単に自分のこと書いておきますね

 

◆ 住んでいるところ

 福島県

◆ 出身地

 関東某県

◆ 趣味

 音楽聴いたり(人気ないジャンルのやつ)、手芸したり(使うものは作れない)、とりあえず思いついたことをしてみる

 人に胸張って言えるようなレベルのものは無いけど、本人は楽しんでいる

◆ 年齢

 30代

◆ブログを始めようと思った理由などなど

 数ヶ月前、ひょんなことから転勤族と結婚し、直後に転勤

 見知らぬ土地で右往左往かと思いきや、のほほんと暮らしてます

 いろいろ新鮮に楽しんでいることを、記録に残しておきたいと思っています